こんにちは。カエデナです。 先日、生活防衛資金として2年分の日本円預金を持っていると書きました。 そこで、最後のほうに「資産に余裕がある人とっては不要になってくるのかもしれないかも」という話もしていました。 こちらがその内容です。 www.kaedena.…
こんにちは。カエデナです。 「ニッセイ外国株式インデックスファンド」という投資信託は日本以外の先進国株式に対するインデックス型の投資信託です。 この投資信託は、MSCIコクサイ・インデックスという指数に連動するように運用されていますので、同様の…
こんにちは。カエデナです。 楽天全米インデックスファンドから、米国ETFに切り替えてからはじめての配当金がでました。 まずは、楽天全米インデックスファンドの中身であるVTIです。 受取金額は、173.58ドル。 次に、今回ETFに変えてみたときに、配当金重視…
こんにちは。カエデナです。 中国のスマートフォンメーカー、Xiaomiが7/9に香港市場に上場します。 Xiaomiといえば、日本ではあまり馴染みがありませんが、中国ではHuawei、OPPOなどと並ぶ有数のスマートフォンメーカーです。中国は何しろ人口が多いので、中…
こんにちは。カエデナです。 私は無趣味なおっさんです。 お金を使うことに対して、なにも楽しいと思わなくなっている体質なのかもしれません。 私には、大学生になりたかったけれどもに金銭的な理由で進学を諦めた、という過去があります。 これが人生で最…
こんにちは。カエデナです。 最近のパワーキーワードといえば、AIですね。 少し前のデータになりますが、現在研究開発費が最も高いのが米国のハイテク株のセクターです。 企業の研究開発費ランキング、1位はアマゾン - ITmedia ビジネスオンラインより ハイ…
はてなブロガーの皆様、こんにちは。カエデナ@はてなProです。 結論からいうと、このまま改善しないままはてなProを1年満期を迎えるのなら、レンタルサーバに移転します。満期まではあと8カ月ありますが。 最初にブログを始めるにあたって、なぜはてなブロ…