こんにちは。カエデナです。
そろそろ、固定資産税を収めるころになりましたね。
マンションや一戸建てを所有している方に取っては、非常にイヤな時期です。
自動車も所有している場合には、5月には自動車税も支払わなくてはいけないので、本当に税金ラッシュの時期になります。
個人事業主の方は、所得税払ったばかりなのにまた税金かよ!
というとんでもない時期ですよね。税金ばかり。
分割で支払うのと一括で支払うのではどちらがお得でしょう?
それはさておき、固定資産税ですね。
一括で支払う方法と、分割で支払う方法も取れますが、どちらがお得になるのでしょうか?
結論からいうと、分割で支払ったほうが有利です。
固定資産税は、国民年金や自動車保険のように一括で支払うことによる割引がありません。ですので、分割で支払っても一括で支払っても支払う金額は同じです。
もっと細かくお得に支払いたいとなると、nanacoなどにクレジットカードでチャージして、クレジットカードのポイントをゲットしてセブンイレブンにてnanacoで支払う、というのも出来るのですが。
普段使っているクレジットカードと、nanacoチャージ専用のクレジットカードとかになると余計管理が大変なので、私はそれはやっていません。
あくまでも私の個人的な意見、になってしまいますが。チャージ型の電子マネーって、微妙に残高が残るのが気になるので使っていないのです。また使うためには再度チャージしないといけませんから。
分割払いにすることで、手元に現金が残るから
分割払いの場合、最後の支払期限までは9ヶ月ほどあります。
元本保証を狙うのなら、できるだけ金利の高いネット銀行に預けておけば、この期間で少しでも金利を得ることが出来ます。
例えば、楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」にすることで、普通預金金利を0.1%(税引き後0.79%)まで上げることが出来ます。
もしくは、イオンカードセレクトと使うことで、イオン銀行では普通預金金利を0.1%(税引き後0.79%)まで上げることが出来ます。
本当に微妙なところですが、200,000円分を9ヶ月で換算すると約118円の利息が付くことになります。
実際に1年以下の短期でもお金は運用することができる
実際に税金分のお金を回すかどうかは別として、9ヶ月もあったら短期でソーシャルレンディングによってお金を増やすこともできます。
またコイツ、よくわからない怪しい商品を出してきやがったな、と思うかもしれません。ただし、これは仮想通貨のように仕組みが難しいものではありません。
ソーシャルレンディングは、非常に仕組みが簡単でして、
- お金を必要としている事業者(主に中小企業)に
- 予め決められた期間自分のお金を貸して
- お金を貸している間は、毎月金利をもらう
- 決められた期間が終わったらお金を返してもらう
という単純な構造です。
こちらに貸し付けておけば、少なくとも利息は年間4%~10%程度になります。
ソーシャルレンディング事業者のmaneo やクラウドバンク などで運用先の案件を見てみると、6ヶ月~9ヶ月くらいの短期の投資先もたくさんあります。
仮に200,000円を9ヶ月間、金利6%で貸し付けたとすると、その利息は7,163円にもなります。(税引後)
支払期限がたった9ヶ月違うだけで、その間にお金を働かせることでこの金額の差になると、だいぶ変わると思いませんか?
できるだけ多くお金を手元において、そのお金に働かせるというのがお金を増やす基本です。
まとめ
固定資産税は、一括で支払っても分割で支払っても支払総額は同じです。
そういった性質のものは、少しでもお金を手元に残しておいたほうがいずれにしても有利ということになります。つまり
現在のお金の価値>未来のお金の価値
ということですね。
特に、私はソーシャルレンディングを推めるわけではありません。
お金と時間はさらなるお金を生み出しますよ、ということをわかっていただければと思います。
個人的には興味がある分野なので、少額から入ってみようかとは思っていますけれどね。
ご参考までに。