こんにちは。カエデナです。
「節約するなら、固定費の削減!なかでも通信費は人数が増えるだけとんでもない金額になってしまうよ!」
でも、私は会社員で時間縛られている分、通信速度で不自由を被りたくないのでドコモを使っています。
(ドコモと書きましたが、2年程度でMNPにてドコモとauを渡り歩いています。)
通信費、それもスマートフォンなどによるデータ通信料金というのはここ5年くらいで急増した金額ですよね。現在、申し合わせたようにドコモ、au、ソフトバンクそれぞれ横並びの金額です。
データ通信の金額で言うと5GBで5,000円。20GBで6,000円。という感じですね。
これに基本料金などが重なり、例えば家族4人分になると毎月2~3万円の固定費になってしまいます。
これはあくまでも家族全員分をドコモなどの大手携帯会社で支払ったら、という話です。私の場合は、自分はドコモ、子どもたちは格安スマホ、というふうにしています。
子どもたちの場合、まだ学校内での使用禁止というのもあるのであくまでも電話番号やLINEなどの連絡網のため、というところですね。
私の場合、会社員というのもあって平日の昼間で使える端末と言ったら、スマートフォンしかないのです。
しかもそのなかでもスマートフォンを使える時間といったら、昼休み、通勤時間帯。
この時間帯に通信が極端に遅くなるのは、ものすごいストレスになります。
特に昼間は株取り引きとかでですね(笑
次の理由として、せっかく高い端末を買ったのに低品質な回線で使いたくないからです。
私のメイン端末はiPhone Xなのです。これだけ高い端末を買ったのに、品質の低い通信回線を使っていたらもったいないからです。
高い端末を買ったからには常に快適な状態で使いたいですよね。
ちなみに、私は外出するときにiPhoneとiPadを常に持ち歩いています。
iPadのほうも、念の為Celluarモデルを購入し格安スマホのSimカードを入れています。
しかし、これがもう遅くて遅くて。
結局、メイン回線のiPhone(ドコモ)にテザリングしないとまったくもって使い物になりません。
このとんでもなく遅い、格安スマホの通信速度がメインのiPhone回線だったらどれだけストレス溜まるのだろうか、と。
私の場合は、iPadでNetflixを見たり、iPhoneでストリーミングでやっぱりNetflixを見たりみたいな、高速で安定した回線をする趣味だからなのかもしれませんけど。
(どんだけ見てんだ…って思うかもですが、未体験の方はNetflix一度見てみてくださいね!CMだらけの地上デジタル放送より全然楽しいですよ。)
その代わりですね、通信速度とか通信端末(iPhoneとかiPadとかですね)それ以外の部分に関しては全く興味がないので超低コスト化しています。
たとえば、靴下をGUにて全く同じ色で10足揃えて、穴が空いたら片足ずつ入れ替えるとか余裕です。これなら、片方だけの靴下が破れてもほかの靴下で補完できますから、10足分無駄なく使い切れます。ちなみにこの手法は20年やっています。靴下なんで誰もみていないから。
確かに、ドコモとかauとかソフトバンクとかで携帯を揃えてしまうと月額料金は高くなってしまうのですが、それは人によって重視するポイントが違うでしょう。
もちろん、通信品質よりも価格を重視するのならは、格安スマホ一択です。
逆に、私みたいな通信品質が安定していないと発狂するわ!
みたいな人は高くてもドコモなどを継続することをオススメします!